商品詳細
607【備前焼 藤原敬介 茶入】仕覆付 初窯 恭助 茶事 茶道具 共箱付
1957年 岡山県立閑谷高等学校(現岡山県立和気閑谷高等学校)卒業。
1961年 東京文化学院洋画科卒業。
1961年より1964年まで岐阜県多治見市陶元町の岐阜県陶磁器試験場(現岐阜県セラミックス研究所)にて研修。
1965年 岡山県岡山市北区田益(たます)桃の里に築窯。多治見での体験を生かして美濃系の志野、織部、天目、黄瀬戸の制作を始めた。
1966年 岡山天満屋で初個展。
1971年 備前の持つ自然の変化、志野の持つ独特の柔らかさを取り入れた「備前志野」の研究に取り組む。備前志野とは釉薬は志野のものを用いながら焼成は備前焼の方法である。
1982年 岸史暁(ふみあき)を弟子とした。
1983年 史暁は、恭助の長女と結婚。改姓して藤原史暁となった。
1987年2月3日 恭助(きょうすけ)から敬介(きょうすけ)に改名した。
*サイズ
直径:約6.8cm(最大値)
高さ:約7.6cm(最大値)
重量:約146g
------------------------------------
【重要事項】
商品購入に関してプロフィールに記載があるため、必ずご一読ください。
■商品について
新品・未使用の場合でも、長期保存のため外箱や説明書などが経年による汚れや染みがある場合がございます。
写真をよくご覧の上、慎重にご判断、ご理解のうえ、ご購入ください。
同梱、お取り置きなど可能でございます。
ご要望ありましたらお気軽にお問い合わせください。
■出品について
他のフリマにも出品させていただいております。
時間差で売れてしまった場合は何卒ご了承ください。
■発送について
クロネコヤマトでの発送になります。
送料込の場合、北海道・沖縄・離島の方は、ゆうゆうメルカリ便、又はらくらくメルカリ便での発送となりますので、
ご理解の程よろしくお願いいたします。
※ゆうゆうメルカリ便の場合、土日祝は発送が出来ない為通常よりお時間をいただく場合もございます。
その他要望がございましたらご購入前にお申し付けください。
■送料について
商品情報を、ご参照ください。
---------------------------------------------
商品の情報
カテゴリー: | その他>>>アンティーク/コレクション>>>工芸品 |
---|
商品の状態: | 新品、未使用 |
---|
ご成約分 リピーター様割引 ファイナルセール 3点
プラクルアン 翡翠仏 LPクーン師 2557年(2014年) レア 開運 御守り
ティアラ様専用 烏城彫 元箱付き 名入り
刀の鍔、鍔、鐔、刀、刀装具、武具、骨董品、アンティーク、古美術、金属工芸、模造刀
陶器製美術品
能面 木彫
五代佐藤走波七十六才作 染錦印度更紗文七寸鉢皿 未使用 共箱